歴史教育者協議会 第64回千葉大会報告集
大会テーマ 地域と子どもに根ざす──大震災・原発・地域再生を見すえて
T 全体会
【本部挨拶】 歴史教育者協議会委員長 山田朗
【現地挨拶】 千葉県歴史教育者協議会現地実行委員長 三橋広夫
【韓国からの挨拶】 韓国・全国歴史教師の会副会長 兪泌朝
【基調提案】大震災・原発・地域再生を見すえて地域と子どもに根ざす社会科教育を前進させよう 歴史教育者協議会常任委員会/副委員長 満川尚美
【講 演】フクシマが問うもの/問われるもの 高橋哲哉
閉会集会
【地域実践報告】子どもの生活に根ざした授業で社会科の学力を育む──映画『蟹工船』を使った高校日本史の授業 浅尾弘子
U 分科会
第1テーマ 歴史と現代
【第1分科会】地域の掘りおこし 山内英正
【第2分科会】日本前近代 小林朗
【第3分科会】日本近現代 逢坂英明
【第4分科会】世 界 米山宏史
【第5分科会】憲法と現代の社会 稲次寛
【第6分科会】思想・文化・文化活動 三好博
【第7分科会】現代の課題と教育 前田徳弘
【第8分科会】農業・食糧・食育 大里敏彦
【第9分科会】平和教育 黒田貴子
第2テーマ 地域・子ども・授業
【第10分科会】幼年・小学校一・二年 櫻本豊己
【第11・12分科会】小学校三年・四年会 遠藤茂
【第13分科会】小学校五年 羽田純一
【第14分科会】小学校六年 西浦弘望
【第15分科会】地域の中の子どもたち 水野多満司
【第16分科会】中学校地理 石戸谷浩美
【第17分科会】中学校歴史 岩田彦太郎
【第18分科会】中学校公民 平井敦子
【第19分科会】高 校 岩田新一
【第20分科会】大 学 魚山秀介
【第21分科会】障がい児教育 竹下忠彦
【第22分科会】父母市民の歴史学習 小山一成
【第23分科会】社会科の学力と教育課程 前田賢次
【第24分科会】授業方法 岩本賢治
【特設分科会】日韓歴史教育交流 糟谷政和
実践報告
【高 校】室工生も考えてきた『原発の未来』 松本徹
【小学校】東北に思いを馳せて──東北郷土料理をリクエスト給食 横田はるみ/松川
千紗/草分京子
【小学校】昆布から見る江戸時代──二年間にわたって追求した子どもたち 三橋昌平
【被災地からの報告】震災復興は今 佐藤昭彦
地域に学ぶ集い
@戦跡と文化財を活かすまちづくり 池田恵美子
A将門と古代房総とのかかわりをさぐる 原正人
B戦争の記憶と現代展示 松本美虹
C太平洋を渡ったあわびダイバーたち──一一五年前、地域が世界と連動して動いていた! 周藤新太郎
D杉村楚人冠と「大逆事件」、そして3・11 柴田守
E辛亥革命と千葉の中国人留学生たち 山嵜早苗
F山が消えて山ができた──経済発展の光と影 牧野貴帆
G韓国の教師と高校生がともに学ぶ「在日」問題 大谷猛夫
H近藤一さんに聞く中国戦線・沖縄戦の実相 松田浩史
I教科書問題 小川輝光
J震災被災地東北からの報告 波木亮賢
閉会集会のまとめ 村松邦崇
現地見学
【Aコース】久留島浩さんと語る新しい歴博近世展示 藤田真
【Bコース】安田常雄さんと語る新しい歴博現代展示 西形久司
【Cコース】宮原武夫さんと歩く江戸時代の新田村 小山宥一
【Dコース】騎兵連隊と毒ガス学校─『坂の上の雲』を考える 新田康二
【Eコース】管野須賀子「針文字書簡」の謎─手賀沼畔に文人の足跡を巡る 小野恭一
【Fコース】払い下げられた朝鮮人─遺骨の発掘と慰霊の跡を訪ねる 志賀功
【Gコース】漁船でまわる三番瀬・歩いてまわる漁師町 長塚淑江
【Hコース】東京湾岸の古墳群─ヤマト王権との関わりに迫る 樽野美千代
【Iコース】成田空港のすべて─開発・闘争から空の安全まで 後藤貴三恵
【Jコース】佐原の町並みと香取神宮 伊東富昭
【KLコース】房総半島先端部の戦跡と東アジア交流史を見る 平島正司
【KLコース】東京湾要塞と本土決戦陣地を歩く 土屋篤典
口絵/ボランティアスタッフとして、教育者のたまごとして/各団体からのメッセージ
|